エステサロンを開業するときに、保険への加入は必要なのでしょうか?これから開業しようとしている方で、悩んでいる方は少なくないでしょう。
開業準備中は、資金の調達やサロンの準備、メニューの考案などやることがたくさん。つい、保険の加入が後回しになってしまうかもしれません。
また、固定費の支払いが不安で、加入を迷ってしまう方もいるでしょう。
そこで今回は、エステサロンを開業するときに、保険加入が必要な理由や選び方を解説していきます。
おすすめのサロン用の保険も紹介していくので、これからエステサロンを開業する方や保険選びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね!
エステサロンの開業時に保険に加入したほうがいい理由
エステサロンを開業するときに保険に加入した方がいい理由は、万が一なにかのトラブルが起こった場合、高額な賠償金などの費用が必要になる可能性があるからです。
「施術中に、お客様にケガを負わせてしまったら?」
「提供している化粧品で、肌荒れを起こしてしまったら?」
いくら安全に考慮して行っていても、リスクを100%無くすことはできません。
個人で、あくまで小規模だから…と、あまり保険を重要視していない自宅サロンの経営者は少なくありませんが、安心して運営していくには必要なものです。
エステサロンではどんな時に保険が必要?
エステサロンに必要な保険の種類は、どのようなリスクが考えられるかによります。エステサロンで起こり得るリスクは次の4つです。
- 施術中の火傷や負傷
- 販売品による肌荒れやトラブル
- 施術以外の事故や破損、盗難被害
- 設備のトラブルやスタッフのケガ
それぞれ詳しく解説していきます。
①施術中の火傷や負傷
エステサロンを運営していくうえで、損害賠償が発生する多くの事例は施術中の事故です。
実際の事例をいくつか紹介します。
- 美肌効果のあるフラッシュライトの出力を誤り、お客様が火傷をしてしまった。
- マッサージでお客様の筋肉を負傷させてしまい、通院が必要になった。
- クレンジング液がお客様の目に入ってしまい、通院が必要になった。
- お客様のアレルギーに気づかず、肌荒れで複数回の通院が必要になった。
これらの事例のほとんどは、エステティシャンのカウンセリング不足や人為的なミスによる事故です。
しっかり注意していれば避けられる事故も多いですが、施術による火傷や負傷への損害賠償は高額になることも少なくありません。
②販売品による肌荒れやトラブル
エステの施術中に使う化粧品や、物販をしているサロン専門品などでお客さまが肌荒れなどになってしまう可能性もあります。
サロン側に賠償責任を問われる場合もあり、高額な費用を請求されかねません。
事例としては、次のようなものがあります。
- 施術に使うマッサージ用クリームでお客様の肌が荒れ、通院が必要になった。
- サロンで販売している商品でお客様に白斑ができ、損害賠償を請求された。
- 販売した化粧品のパッケージが割れていてお客様がけがをしてしまった。
販売品によるトラブルは必ずしもサロン側のミスとは限りませんが、販売者責任を問われる可能性があるため、備えとなる保険は必要です。
③施術以外の事故や破損、盗難被害
施術中ではなくても、サロンに来店してから帰るまでの間に起こったトラブルも、賠償責任が問われる可能性があります。
主な事例は以下の通りです。
- お客さまが段差で転んでけがをしてしまい、通院が必要になった。
- お客さまの靴を汚してしまいクリーニングに出すことになった。
- サロン内で使う薬品などでお客さまの私物にシミを作ってしまった。
- お客さまから預かった私物をサロン内で紛失してしまった。
経営者は、サロン内で起こるこういったトラブルにも責任を持たなければなりません。
思いもよらないところでおきる事故や破損、盗難被害などについても、しっかり保険でカバーする必要があります。
④設備のトラブルやスタッフのケガ
サロン側が備えておきたい保険は、お客さまへの損害賠償だけではありません。サロンの建物や設備への被害、スタッフやオーナー自身のけがなどのリスクも備えが必要です。
サロン側のリスクには、次のような事例が挙げられます。
- 空き巣が入り、現金や販売用の化粧品・ケア用品が盗まれてしまった。
- 火事でサロンの一部が燃えてしまった。
- 地震で自宅が半壊し、営業が長期間できなくなってしまった。
- 雇用していた従業員が仕事中のけがで休職、通院が必要になった。
これらのリスクは、サロン側の蓄えだけではカバーできないことも多いです。
安定した経営を続けていくためにも、保険で備えておくと安心でしょう。
自宅サロンで入っておきたい保険は?
自宅サロンで入っておきたい保険は、主に次の4つです。
- 賠償責任保険
- 火災保険
- 休業保障
- 社会保険
それぞれの内容を、さらに詳しく解説します。
賠償責任保険
賠償責任保険は、サロン側が責任を問われる損害への保険で、次の4つの種類があります。
- 施術賠償責任保険
- 店舗管理事故保険
- 生産物賠償責任保険
- 受託者賠償責任保険
施術中、お客さまの在店中、販売物、お預かりした私物、それぞれに起こりうるケガや損傷、紛失などのリスクに対応した保険です。
賠償責任保険をひとくくりにして保障している保険や、細分化したうえである程度カスタマイズ性を持たせている保険など、いくつかの種類があります。
火災保険
火災保険は、火災や地震などの天災・災害に起因するサロンの損失を保障するものです。
自宅サロンであれば、自宅で加入している保険もあるかもしれませんが、実際には自宅サロン部分は補償対象外になることも多いです。
自宅の一室をサロンとして使う場合は、自宅とは別に保険に加入しておくほうがいいでしょう。
空き巣などによる経済的な損失を保障してくれる保険もあるので、防犯面でも不安がある人は、検討してみてください。
休業保障
休業保障は、地震や事故などで長期休業が必要になった場合の保障です。
自然災害や国からの要請で休業をした場合は、公的な保障が出ることもあります。
しかし、必ず期待できるものではないため、自衛手段として備えておくと安心です。
社会保険
自宅サロンではスタッフを雇い入れることはあまりないため、関係ないオーナーも多いかも知れません。
しかし、一人でもスタッフを雇う場合は必ず社会保険に加入する必要があります。
公的な保険なので、紹介してきた保険とは種類が違いますが、事業主として従業員を雇用する可能性があるのであれば必ず把握しておきましょう。
開業するエステサロンに合う保険の選び方
エステサロンに合う保険の選び方は、次の4つです。
- エステに特化した保険内容になっているか
- サロンで起こり得るリスクがカバーされているか
- サロンの規模に合っているか
- 保険料は適切な金額か
開業するエステサロンの状況に合わせて、チェックしてみましょう。
エステに特化した保険内容になっているか
検討している保険が、エステに特化した内容になっているか、しっかり確認しましょう。
エステサロンの経営は、専門的な業種です。一般の保険ではカバーできない部分も多いので、エステに特化した補償のある保険を選ぶ必要があります。
サロンで起こり得るリスクがカバーされているか
自分のサロンで起こり得るリスクが、すべてカバーされているかも確認しましょう。
サロンによって、施術内容や使う化粧品、美容機器はさまざまです。また、サロンの作りによって、想定されるトラブルも異なります。
自分のサロンに合った保険を選ぶことが大切です。
サロンの規模に合っているか
サロンの規模によっても、必要な保険の範囲が異なります。
また、今は小規模でも先々に拡大していく方針があるなら、将来も見据えて保険を選ぶことも大切です。
保険料は適切な金額か
保険料が適切な金額かどうかも、しっかり検討しましょう。
補償内容を手厚くしておけば安心感は大きいですが、金額の負担が大きすぎると経営に影響を与えてしまいかねません。
かといって、安価な保険だといざというときにカバーしきれない可能性も。
補償内容と金額をしっかり検討し、適切な保険を選びましょう。
自宅サロンや個人開業に|まとめて加入できるサロン保険がおすすめ
保険の中には、エステサロン用の保険もあります。
自宅サロンやエステサロンの事業者向けに、必要な保障がまとめられているため、個々で加入する必要がありません。
ここでは、次の3つのサロン保険を紹介します。
- サロン保険net.
- ビューティ保険ドットコム
- 手技セラピスト協会
加入する保険で悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください。気になる人はぜひチェックしてみてくださいね!
サロン保険net.
引用元:サロン保険net.
サロン保険net.は基本的な賠償責任保障に加え、オプションで地震保障、火災保障、休業保障などを追加することもできます。
ほかにも、
- 脱毛サロンに向けた機械脱毛保障
- クレーム対応などに関連した保障
などもオプションから選ぶことができ、補償範囲を幅広く設定できるのがメリットです。
申し込みは、保険料シミュレーション(見積もり)をWebサイトで行い、そのままWebサイト上で申し込みができます。
支払いはカードでできるため、比較的簡単に加入することが可能です。
料金も良心的な価格設定になっているため、個人サロンでも加入しやすいでしょう。
ビューティー保険ドットコム
引用元:ビューティー保険ドットコム
ビューティ保険ドットコムは、美容業に特化した保険の提案をしてくれるサービスで、サロンや施術の種類などによって保障内容が分かれています。
施術者向けの保険や、店舗の災害保障なども細かく用意されているので、希望に応じた設定が可能です。
まずは、電話やメールを通して問い合わせを行ったうえで、見積もりをもらいます。
申し込みは郵送または面談により行いますが、対応する保険会社により保険料の支払い方法が変わりますので注意が必要です。
手技セラピスト協会
引用元:手技セラピスト協会
手技セラピスト協会は、個人で活動するセラピスト向けの保険です。
対象は手技セラピスト協会の会員で、火災保険などは含まれていないため、必要な場合は別途加入する必要があります。
年間の保険料は協会の会費に含まれているため、別途請求されることはありません。
注意点としては、個人単位の保障になることです。複数人の従業員を雇用する場合は、コストパフォーマンスが悪くなってしまいます。
個人で営業する方に向いた保険と言えるでしょう。
エステサロンにぴったりの保険を選ぶコツ
エステサロンにぴったりの保険を選ぶコツは、複数の保険の見積もりを確認し、比較検討して決めることです。
保障内容や補償範囲、保険料は、各保険で大きく変わります。
カバーしたい範囲や予算、営業形態に合わせて細かく確認することが大切です。
保険の内容だけでなく、保険料の請求や問い合わせ方法など、利便性も検討したうえで必要な保険を選びましょう。
まとめ
今回は、自宅サロンの開業や運営に必須の保険についてご紹介しました。
何も起きなければ、ただ保険料を支払うだけになってしまいますが、いざというときには心強い味方になります。
安心して運営を続け、何かあったときに、お客様やサロン、スタッフを確実に守るために、保険への加入は欠かせません。
エステサロン専用の保険もありますが、内容や保険料などをしっかり確認し、自分のサロンにぴったりの保険を選びましょう。
REVI導入を検討している人は
今まで発信してきたREVIの情報について、まとめた記事もご覧ください。
導入をご検討の方、まずはお気軽にご相談ください!
-
- 詳しく話を聞きたい
- 開業したいが不安
- 本当に結果が出るのか
ご予算やご希望、ビジネス展開なども踏まえ、最適なご提案をいたします。
ルリアンでは、技術や知識についてもしっかりサポートも可能です。ご連絡お待ちしております。
お問い合わせはこちらから
LINE追加でお気軽にご相談ください!
※友達を追加すると、QRコード画面(PC)またはLINE公式アカウントの追加ページ(スマホ)に飛びます。