陶肌トリートメントを受けたいけど、そのあとの過ごし方で注意点はあるのでしょうか?
REVI陶肌トリートメントは従来のハーブピーリングと違い、ダウンタイムはありません。メイクも大丈夫!との謳い文句もあります。
では実際どのように過ごすべきなのか、詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。
- 洗顔は普通にしていいの?
- 運動は普段通りOKなの?
普段の過ごし方などを含め、細かい部分まで解説しておきたいと思います。
注意点がわからずに過ごすと、せっかくの施術効果を落してしまうかもしれません。
かえって肌トラブルの要因をつくってしまうこともあります。
陶肌トリートメントを体験されたことのある方も、これから受けようとご検討の方もぜひ一読し、施術効果を最大限にアップさせちゃいましょう!
まずは陶肌トリートメントについて解説していきます。
陶肌トリートメントとは

陶肌トリートメントとは、銀座ロッソが日本人向けに開発したハーブピーリングです。
従来のハーブピーリングは欧米人向けにつくられていたため、薄くキメの細かい日本人の肌には合わないことがあります。
一度の施術で大きな効果を得られるかわりに、施術の痛みやダウンタイム、高価な施術料がネックでした。
以上の理由からリピーターを得ることは難しいものでした。
陶肌トリートメントはそんな従来のデメリットを克服したものになっています。
まず施術中の痛みはありません。
痛みがなく、汚れを綺麗に落す秘密は酵素にあります。
300種類もの酵素成分を使い、汚れを分解・浮かせることで肌を傷つけることなく優しく角質を取り除けます。
酵素には殺菌作用もあるため、肌の表面をしっかりと綺麗にしてくれます。
肌のターンオーバーに働きかけるのは優秀な植物幹細胞たちです。
中でも希少なのがリンゴ・ブドウ・アルガン、この3つの植物幹細胞が陶肌を作るサポートをしてくれています。
植物というのは保水能力に長けていて、再生能力も持っています。その植物幹細胞の力で、肌を作り出す部分である肌幹細胞をサポート。
自然な肌再生を促していくため、剥離によるダウンタイムがありません。
また最先端の細胞美容が取り入れられているのも最大の秘訣。
REVIではヒト幹細胞の中でも優秀な「歯髄幹細胞」に注目。これを不死化することに成功し、世界特許を取得しています。
歯髄には、肌トラブルを引き起こす異常細胞を正常化する力があります。
痛みやダウンタイムがないのに、効果は「整形級」「医療級」といわれ、リピーターが後を絶ちません。
最近はTVでも紹介され、さらに注目と人気をあつめていて興味をもっていただく機会が増えています。
陶肌トリートメント直後の注意点

陶肌トリートメントの施術後、何に気を付ければいいでしょうか?
施術直後から帰宅後の過ごし方など、当日の過ごし方について詳しくご紹介してきます。
洗顔せずにできればすっぴんで帰宅する
陶肌トリートメントの施術が終わったら、できるだけそのまま帰りましょう。
当日よりメイクは問題ありません。
しかしメイクをしてしまうと、施術でせっかく入れ込んだハーブ成分や、調整のためにのせた栄養素が落ちてしまう恐れがあります!
メイクをお休みしていただくことで、成分をしっかりと浸透させられます。そのため、施術後はそのままでお帰りいただくのがベストです。
入浴は軽めにする
帰宅後の入浴も注意が必要です。
メイクと同じく、ここでも施術効果を実感いただくために洗顔はできるだけ控えましょう。
ここでしっかりと洗顔してしまうとハーブ成分が一緒に洗いながされてしまいます。当日はハーブ成分が浸透している意識で過ごすとよいです。
また熱いお湯をかけたり、湯船に長時間つかるなども控えてください。施術直後は血行や代謝が良くなっており、赤み・ほてり・かゆみが出ることがあります。
さらに肌を温めてしまうと、こういった症状が強くでてしまいます。もし赤みなど症状が出た場合には、肌を冷やしてくださいね。
また半身浴の場合は、代謝の活性化をほどよく助けてくれますのでオススメですよ!
陶肌トリートメント翌日以降の注意点

陶肌トリートメントは施術後は、剥離などのダウンタイムはありません。
ある程度普段どおりに過ごすことは可能です。
中には注意が必要な行動もあるのでご確認ください。
激しい運動を控える
施術後に激しい運動をしてしまうと、肌の血行が促進され、赤みなどの原因となります。
入浴と同様、体が温まる行動を控え、副反応が激しくならないようにしましょう。急いで全力疾走!なども気を付けてくださいね。
お酒を控える
お酒を飲むことで身体が疲れている状態になり、デトックス反応が過剰になる恐れがあります。お酒を控えることで、こうした反応を出さないようにしましょう。
施術後に飲み会はお休みしたり、結婚式ではフリードリンクにしておくなどがよいでしょう。
毛染め・パーマ・顔そりを控える
顔回りへの刺激も注意が必要です。カミソリを顔にあてる顔そりはもちろん、カラー材やパーマ材もお肌に強い刺激になります。
ターンオーバー後の肌は、若くやわらかい状態です。せっかく出てきた綺麗な肌を傷つけないようにしましょう。
プール・サウナ・岩盤浴を控える
プールも運動と同じく、血流がよくなります。サウナ・岩盤浴もデトックス作用が一気に活性化され、赤み・かゆみ・むくみの原因になります。
日課にしている方も控えていただき、肌を休め、ターンオーバーに集中できるようにしてみてください。
その他の注意点

普段の過ごし方の中にも注意点があります。
こちらを徹底していただくことで、肌の生まれ変わりの助けになります。ぜひ忘れずに行いましょう。
紫外線対策
紫外線対策をしっかりしておきましょう。
陶肌トリートメントの施術後の若い肌は、美容成分などの吸収率が高いです。
それと同時に紫外線なども吸収しやすくなっています。そのため、紫外線対策を怠ると、かえってシミなどの原因となります。
せっかく施術を受けたのに、そんなのもったいないですよね。そのため、出てきた若い肌をしっかりと守ることが大切になります。
乾燥対策
もう一点、徹底していただきたいのが保湿です。
施術後は肌が乾燥しやすい状態になります。肌が乾燥してしまうと、ターンオーバーがうまくできなくなってしまいます。
ここでしっかりと保湿して、ターンオーバーを促してください。
施術前よりも水分のキャッチ量も保水時間もぐっと増えていることに気が付くはずです。
水をたくさん飲む
お肌の水分とともに、身体の水分補給をしっかりすることも効果的です。
肌の血流と代謝がアップには水分が必要不可欠で、この水分が足りないと肌の乾燥につながります。
また肌トラブルの原因にもなります。
水分補給にはむくみの解消などにも効果がありますので、こちらもしっかり意識してとっていきましょう。
お水の飲み方は、がぶがぶと飲むのではなく、ちびちびとこまめに補給することで身体へも吸収されやすくなります。
まとめ
陶肌トリートメントの施術後の過ごし方についてお話しました。
簡単にまとめておきましょう。
- メイク・洗顔は当日のみ控える
- 血流が良くなる行動は避ける(入浴、運動、飲酒)
- 施術箇所への刺激を避ける
- 紫外線対策
- 乾燥対策
- 水分補給
また赤みは肌の生まれかわりが行われているという証拠です。
必要以上に不安になることはありませんので、ご安心ください。気になる部分は保湿や冷やしてやるなど、お肌の血行を少し緩やかにしてください。
多くは数日中にはきれいに引いていきます。
それでも気になるときは、施術をしたサロンへご相談してみてくださいね。
陶肌トリートメントは、従来のハーブピーリングと違い、禁止事項などは少ないのが特徴です。施術後も普段通りに過ごせます。生活への影響も負担も少なく、リピートもしやすいです。
今回お伝えした内容を気を付けていただくことで、陶肌トリートメントの効果が更に高まり、しっかりとお肌の生まれ変わりができていくはずです。
ご自身でも肌を助けてやるイメージで過ごしていただき、綺麗な肌を育てていきましょう。
REVI導入を検討している人は

今まで発信してきたREVIの情報について、まとめた記事もご覧ください。
導入をご検討の方、まずはお気軽にご相談ください!
- 詳しく話を聞きたい
- 開業したいが不安
- 本当に結果が出るのか
ご予算やご希望、ビジネス展開なども踏まえ、最適なご提案をいたします。
ルリアンでは、技術や知識についてもしっかりサポートも可能です。ご連絡お待ちしております。
お問い合わせはこちら
LINE追加でお気軽にご相談ください!
