肌トラブルの改善として、サロンメニューで人気のハーブピーリング。どのくらいの頻度で行えばいいのでしょうか?
「1回だけで効果はあるの?」「どのくらいで効果を感じられる?」と、肌の変化も気になりますよね!
今回のテーマは、剥離ありと剥離なしのハーブピーリング、それぞれのおすすめの頻度についてです。
いつから効果を感じられるのか、ハーブピーリングの効果を高めるための注意点も紹介していきます。
「ハーブピーリングが気になっている」「どのくらいのサイクルで行ったらいいか知りたい」という方は、ぜひ参考にしてくださいね!
ハーブピーリングとは

ハーブピーリングとは、植物や海藻などの天然由来の成分を肌に塗布し、肌トラブルの改善や健康的な肌に導く施術です。
肌の汚れを除去したり、ターンオーバーを促進したりすることで、肌が生まれ変わるサイクルを正常に整えていきます。
また、ハーブピーリングには、「剥離あり」と「剥離なし」のタイプがあります。
剥離ありのハーブピーリング
剥離ありは、薬剤に含まれた棘状の成分が新しい肌を作り出す基底層を刺激し、表皮を剥けさせることでターンオーバーを促進します。
肌の深部にアプローチするため即効性を感じやすいですが、棘による痛みや刺激による赤みが出たり、数日間はメイクなどができなかったりとダウンタイムが必要です。
剥離なしのハーブピーリング
剥離なしのハーブピーリングは、棘が少量もしくは含まないタイプで、肌へのアプローチが穏やかです。
ターンオーバーを促進しますが、すぐに表皮が剥けることはなく徐々に代謝が進みます。
剥離ありと比べると即効性に欠けますが、敏感肌でも受けやすくダウンタイムもないため、すぐにメイクをすることも可能です。
REVIで行うハーブピーリングは剥離なしのタイプですが、初回から効果を感じやすく、痛みや赤みもないため、どの肌質の方にも気軽にお試しいただけます。
ハーブピーリングを行う頻度

ハーブピーリングは、1回だけの施術でも効果を実感することはできますが、肌質を改善するには回数を重ねることが必要になります。
継続的に施術を行うことで、乱れたターンオーバーを正常に整える効果があるからです。
また、ハーブピーリングのやりすぎもお肌に負担をかけてしまうため、適切な頻度で行うことが肌質改善への一番の近道になります。
ここでは、ハーブピーリングを行う頻度について解説していきます。
- 剥離あり|頻度は2〜3週間に1回
- 剥離なし|頻度は3日〜1週間に1回
- 剥離なしのハーブピーリングが高頻度で行える理由
剥離あり|頻度は2〜3週間に1回
剥離ありのタイプは、肌トラブルの改善を目指すのであれば、2〜3週間に1回をおすすめします。
施術のあとはダウンタイムが必要で、表皮が剥けることで敏感になった肌がもとに戻るのに日数がかかるからです。
ニキビや毛穴のブツブツなど、肌質改善を目指す方は、2~3週間おきに施術を受けてみてください。
それほど肌トラブルがない方や、アンチエイジングが目的の方は、1ヶ月に1回のペースで十分です。
剥離なし|頻度は3日〜1週間に1回
剥離なしのタイプは、剥離ありのタイプに比べて肌への負担が少ないため、施術の間隔は数日でも大丈夫です。
アンチエイジング目的の場合は、最初の3回目までは3日おき、施術4回目以降は1週間おきがよいとされます。
肌トラブル改善には3日おきの施術を4回程度に増やしてもいいでしょう。
お肌の状態や改善したいトラブルにもよりますが、最初の1ヶ月〜3ヶ月は集中して続けると、効果を実感できるはずです。
剥離なしのハーブピーリングが高頻度で行える理由
剥離なしのタイプが剥離ありに比べて高頻度で行える理由は、肌への負荷の違いです。
剥離ありは強制的に皮を剝くことでターンオーバーを促しますが、その分肌への負担がかかり、一定期間は肌を休ませる必要があります。
しかし、剥離なしは肌に緩やかに作用するため、肌を休ませる必要がありません。
そのため、高頻度で行っても肌を傷めることがなく、肌質の改善にしっかりアプローチすることができるのです。
剥離なしのハーブピーリングはいつから効果を感じられる?

肌への負担が少ない剥離なしのハーブピーリングは、なかなか効果を得られないのではと思われがちですが、いつから効果を感じられるのでしょうか。
- 施術後に感じられる効果は?
- 肌の変化を感じられるのは3日後~1週間後
- 定期的な施術が肌トラブルの改善につながる
具体的に解説していきます。
施術後に感じられる効果は?
REVIのハーブピーリングは、肌の透明感や毛穴の引き締まりなどの効果を、施術後すぐに感じることができます。
タンパク質や脂肪を分解する作用のある酵素を配合しているので、肌の古い角質や角栓を分解し除去してくれるからです。
痛みや赤みなどの刺激がなく、肌の生まれ変わりをすぐ実感できるのが、REVIのハーブピーリングの良さでしょう。
肌の変化を感じられるのは3日後~1週間後
剥離なしのハーブピーリングは、肌に緩やかに作用するため、ポロポロと肌が剥けてくることはありません。
しかし、有効成分が肌のターンオーバーを促進してくれるので、施術後から3日後~1週間後くらいには、肌の変化を感じられるでしょう。
定期的な施術が肌トラブルの改善につながる
剥離なしのハーブピーリングは、肌の劇的な変化を感じられるわけではありません。
しかし、ニキビやニキビ跡、毛穴の黒ずみ、シミ、しわなど、定期的に施術を受けることで肌トラブルの改善につながります。
痛みや赤み、ダウンタイムなどが必要なく、いつもと変わらない生活を送りながら肌改善を行えるのは、REVIのハーブピーリングのメリットと言えるでしょう。
ハーブピーリングの効果を高めるための注意点

最後に、ハーブピーリングの効果を高めるための注意点を3つ挙げておきます。
- 強い日差しや刺激の強いスキンケア製品の使用を避ける
- 強くこするなど肌に刺激を与えない
- 肌質や体質に合わせた施術計画を立てる
せっかく行ったハーブピーリングの効果が生かせるように、気を付けてくださいね。
強い日差しや刺激の強いスキンケア製品の使用を避ける
施術を受けた後は、強い日差しを浴びたり刺激の強いスキンケア製品を使用したりなど、肌に負担を掛けるのを避けましょう。
剥離なしのハーブピーリングでも、施術のあとは肌が敏感になりがちです。
また、肌トラブルを改善しようとしても、マイナス効果になってしまう刺激を与えてしまっては、せっかく受けた施術の効果が薄れてしまいかねません。
強くこするなど肌に刺激を与えない
タオルなどで強くこするなど、物理的な刺激も肌に与えないことが大切です。
肌に摩擦を加えると、肌の角質や皮脂膜が剥がれやすくなり、肌が乾燥したり荒れたりしやすくなります。
普段から、洗顔時やスキンケアをするときは、肌をこすらないように注意しましょう。
肌質や解決したい肌トラブルに合わせた施術計画を立てる
今回、ハーブピーリングの施術を受ける頻度について解説しましたが、適切な頻度は肌質や解決したい肌トラブルによって異なります。
REVIのハーブピーリングは、認定サロンで施術を受けることが可能です。
プロのエステティシャンのカウンセリングで相談しながら、自分に合った施術計画を立てましょう。
まとめ

REVIのハーブピーリングは剥離しないタイプのため、密度の高い頻度で施術を受けることができます。
痛みや赤みが出ず、ダウンタイムもないので、肌を一定期間、休ませる必要がないからです。
剥離ありタイプと比べて即効性は欠けますが、ライフスタイルの制限がないので、誰もが受けやすい施術と言えます。
また、初回でも施術の効果を感じやすいのがREVIのハーブピーリングの特徴です。
継続して施術を受けることで、ぜひ肌が生まれ変わるのを実感してください。
REVI導入を検討している人は

今まで発信してきたREVIの情報について、まとめた記事もご覧ください。
導入をご検討の方、まずはお気軽にご相談ください!
- 詳しく話を聞きたい
- 開業したいが不安
- 本当に結果が出るのか
ご予算やご希望、ビジネス展開なども踏まえ、最適なご提案をいたします。
ルリアンでは、技術や知識についてもしっかりサポートも可能です。ご連絡お待ちしております。
お問い合わせはこちらから
LINE追加でお気軽にご相談ください!

※友達を追加すると、QRコード画面(PC)またはLINE公式アカウントの追加ページ(スマホ)に飛びます。