綺麗な背中で、自信をもって肌を出したい!
ブライダルなどドレスを着たり、背中を出す機会がある方は、お顔同様に気になる箇所です。
背中ニキビでお悩みの方は、改善が難しく、ニキビを繰り返していせんか?
放っておくと跡になってしまうかも…と不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなセルフケアが難しい背中にはハーブピーリングが最適です!
ハーブピーリングと言えばフェイシャルですけど、背中への効果について気になると思います。
この記事を読むことで、背中のハーブピーリング効果や施術、その後の過ごし方などがわかります。
美しい背中を目指したい方は、せび参考にしてください。まずハーブピーリングとはなにかご説明します。
ハーブピーリングとは

ハーブピーリングとは、天然由来のハーブや海藻を肌に送り込むことで、肌再生を促すものです。肌の代謝や血行を改善し、美しい肌へと生まれ変わらせます。
肌の表面を剥くだけのピーリングとは違い、肌を作り出す部分に働きかけるのです。肌トラブルの多くが、ターンオーバーの乱れから起こります。ハーブピーリングはこのターンオーバーを促してくれるのです。
ハーブピーリングの効果は幅広く、さまざまな肌トラブルに効果が期待できます。
- くすみを改善し、トーンアップ
- シミ・シワの改善
- ハリつやアップ
- 肌のごわつきを改善し、つるつるモチモチに
- 毛穴を綺麗にし、引き締める
- ニキビ、ニキビ跡にも有効
またハーブピーリングはフェイシャルだけではなく、ボディにもオススメ。
ブライダルの方など、背中への施術も人気です。つるつるでピカピカの背中になれちゃいますよ!
ハーブピーリングで背中はどのぐらい綺麗になるか?

背中は肌トラブルを起こしやすい環境であるのはご存じでしたか?ケアしても背中ニキビがなかなか治らない…という方も多いですよね。
背中は汗をかきやすく、皮脂の分泌も多い場所です。しかも洋服を着ているため蒸れやすく、菌が繁殖しやすい状態にあります。
女性ですと、下着や髪の毛からも刺激を受けていて、正に「ニキビができやすい環境」なのです。
背中は自分でケアをしにくい場所でもあります。
背中ニキビの原因は、アクネ菌とは別の菌やカビで、お顔と同じケアでは改善できません。
そこでオススメなのが、背中へのハーブピーリング!
たまりがちの皮脂や角質層を取り除き、ターンオーバーを促進することで綺麗な背中へと生まれ変わらせます。
一度の施術でもかなり改善ができ、繰り返し行うことで肌トラブルを起しにくくしてくれます。
背中のハーブピーリング施術の流れ
背中のハーブピーリング施術は、基本的にフェイシャルと同じですが、うつぶせになった状態で行っていきます。
フェイシャル同様に、施術前にカウンセリングを行いますので、この時にお肌の状態や当日の体調、ご希望や不安なことを詳しくお伝えください。
ハーブピーリングの施術をご紹介します。
STEP1.クレンジング
まずお肌のクレンジングです。皮脂などの油性汚れを落としていきます。
STEP2.ウォッシング
次に背中を優しくウォッシング。ここでは古くなった角層や汗、毛穴や皮脂など水溶性の汚れを落します。
クレンジングとウォッシングでは落す汚れが違うためお背中もこの2つを行い、しっかりと汚れを落していきましょう。
STEP3.角質ケア
スクラブなどで角質を優しく取り除きます。ターンオーバーをサポート、肌を滑らかにし、キメを整えます。
STEP4.ハーブピーリング
いよいよハーブピーリングのメイン施術です。ハーブの粉を溶いたものなどを肌に乗せ、数分間おきます。このときマッサージをするものもあります。
肌細胞を活性化させながら、ゆっくりとハーブ成分が浸透。お悩みなどに合わせオプションなども、ここで行います。
STEP5.鎮静
保湿や皮脂調整、肌の鎮静をします。
STEP6.美容液
肌のキメを整えながら、潤いを与え、柔軟性を保ちます。肌の脂質精製を抑制します。
STEP7.保湿クリーム
保湿クリームで蓋をすることで皮脂の乾燥を防ぎ、肌を引き締め、肌荒れなどを防ぎます。
背中のハーブピーリング注意点
背中のハーブピーリングでの注意点は、フェイシャルと少し違ってきますのでご説明します。
ダウンタイム
ダウンタイムは、背中の場合ターンオーバーが少しゆっくりになります。
たとえば剥離ありのお顔の場合、3~4日後に剥離が始まり、1週間後には綺麗な肌を見えてきます。
対して背中の場合、剥離が始まるのは1週間後です。
ここから更に1週間ほどかけて、剥離がすすみ、綺麗な肌へと変わります。
他の部位と比べてかゆみが出やすい
背中はお顔に比べ、どうしてもすれたり・蒸れたり、刺激が多い場所です。
活性化しているお肌へ刺激を与えると、赤みかゆみが発生しやすくなります。
これはニキビにもつながるので注意が必要です。
対策として、以下のことに気を付けて過ごしてください。
- 洋服など、通気性のよいものを選ぶ
- 刺激の少ない下着を選ぶ
- 長時間背中をつける姿勢はなるべくしない
- 就寝時はできるだけ横向きになる
- 髪の毛は触れないように束ねる
赤みやかゆみはハーブピーリングにより肌が活性化している証拠です。
こうした症状の多くは好転反応であるため、必要以上に心配することはありません。
ほとんどが3~4日ほどで落ち着いていきます。
施術後は肌の温度をあげることは避けてください。水分をよくとり、好転反応が辛い場合は冷やすなどして、ダウンタイムを乗り越えましょう。
背中のハーブピーリングの施術時間と費用相場

背中のハーブピーリングは、フェイシャルとはどう違うのかをご説明いたします。
施術時間は○○
施術時間は、基本的にフェイシャルと同じです。1回の施術時間目安は、120分となっています。
こちらは基本施術の目安時間ですので、カウンセリングやご希望オプションによって変わってきます。
費用相場は○○円
フェイシャルと違うのがこの費用部分になります。背中の施術では、フェイシャルに使用するハーブ量が1.5~2倍になります。
ハーブピーリングの種類やサロンによってお値段はさまざまで、3~5万が費用相場です。
コースやチケット制で、10万円ほどかかるサロンもあります。
お客様の体系や施術範囲によっても変わってきますので、ご予算に合わせてご相談するとよいでしょう。
まとめ
ハーブピーリングは背中へも効果があることをお話しました。施術の流れや時間は、基本的にフェイシャルと同じです。お顔より範囲が広い分、使用するハーブの量が増え、費用も上がります。
セルフでのお手入れが難しい部分なので、ブライダルなど背中を見せる機会がある方へはぜひお試しいただきたいです。
1回でも効果を感じれますけど、3回を目安にお考えください。
そこから更に回数を重ねることで、肌トラブルを起こさない美しい背中へと変わることできますよ。
背中のハーブピーリングはREVIがオススメ
痛みがなく、剥離によるダウンタイムがありません。
REVIのハーブピーリングは、フェイシャル2gに対して、背中は3~4gを使用して行います。
お値段15000円からと大変リーズナブルで、費用的にも嬉しいですよね。
ハーブピーリングは繰り返しの施術が肝になります!
ムリなくリピートできるものを選びましょう。
REVI導入を検討している人は

今まで発信してきたREVIの情報について、まとめた記事もご覧ください。
導入をご検討の方、まずはお気軽にご相談ください!
- 詳しく話を聞きたい
- 開業したいが不安
- 本当に結果が出るのか
ご予算やご希望、ビジネス展開なども踏まえ、最適なご提案をいたします。
ルリアンでは、技術や知識についてもしっかりサポートも可能です。ご連絡お待ちしております。
お問い合わせはこちらから
LINE追加でお気軽にご相談ください!

※友達を追加すると、QRコード画面(PC)またはLINE公式アカウントの追加ページ(スマホ)に飛びます。